240518 サイクリング嘉麻付近

朝自転車

fr1 34-30tのまま、久しぶりにパールのレーパンを使ってみた。

サドルの当たりが変わるので様子を見ながら楽な姿勢を見つけたい。左の違和感が相変わらずで右にも違和感が出始める。試しで夜須高原麓のバス停で右のクリートを左と同じに、弱い左に合わせて回してみることにした。ゆっくり様子を見ながら夜須高原、ギヤが30まであるが漕ぎ疲れていつもと同じ場所で失速する。左脚が相変わらず不調で足先を思うように使えなくなるが、左右差は意外と感じなかった。とりあえず登って公園の自販機で休憩。思いつきでインソール無しで乗ってみる。

踵の固定が強くなり足先、足底が自由になり左はアーチサポートが鋭角に接触するが乗れないことはない。

立ち漕ぎをすると左がカクカク落ちて上手く行かなかったのが足先が使いやすくなり楽に、母趾球に加重しやすくなった。ただふくらはぎに疲労が行きそうな気もするので長い坂を試しに八丁峠へ、序盤は緩斜面なので心地よく進む。峠付近も疲労はあるものの良いイメージで走れた。

八丁から下って嘉麻へ、平地、下りは不調、上手く踏めない。向かい風もあるが試走の時のイメージで回して走りたいが践まないと進まない感じ。自転車は軽いが毎回そう感じる。アップウンを経て遠賀川沿いに出る。そろそろ補給と思うが店が開いておらずゼリーとプロテインバーを補給。アミノバイタル×2とミニプロテインバー×2で量としては十分だった。

嘉麻峠へ向かう上り基調の平地は疲労と向風で25km/h前後、脚を緩めると止まってしまう感じ、やはり踏めないと進まない。

坂に入ると筋疲労で何とか止まらず登る感じ、坂が続くと34-30も使うが楽には感じなかった。

トンネル付近がかなり辛く峠へ、自販機休憩でインソール戻し、クリート左右差の違和感は感じないのでここはそのまま。無しからインソールありになると左が厚みの分ぐらつきと高さを感じる。下ってダム、平地で速度を維持出来ない。朝倉以降は尻も痛くなり今一つな感じで帰宅した。

4時間28分95.2km146~78rpm1322m

心拍ログ異常値が出ていて不明、高い数値

 

 

240516 ローラー20分×2

夜ローラー クイックモーション負荷1

bacchus rc9t レーブ ポジション前回と同じサドル高さ720mm先端ブラケット730mmサドルpower 後退97mm

アップ インナーローでも脚が辛い。左脚の動きが悪くしばらく回しても足が届かない感、足底に違和感がありうまく力が入らない。軽く回せるギヤでゆっくりほぐす。

最初はサドルがかなり低く感じたが高過ぎに感じるようになり前乗り状態で35km/hを目安に20分、脚が辛いばかりで心拍が上がらない。左脚の違和感から後半はかなり辛く何とかこなした。レストにサドルを上げ下げしたがもとの位置、5mm程前にすると少し良くなった。1本目が辛かったのであとはゆっくり回して終了と思っていたが35km/h~まで上がるのでもう1本。

足裏全体に荷重しやすくなったので軽く回せる。良い位置を探りながら回すが後半は尻が痛くそちらのほうが辛かった。

足底がほぐれたか少しサドルが前に感じるがとりあえずこの位置で様子見。

ロングの疲労か左の前腿と足底、後脛骨筋に違和感があり左脚がうまく使えない。乗り始めは特に調子が悪く正しく負荷が掛けられない。

1時間25分40.9km143/174bpm88rpm747kcal

lap内容を見たいが間違えてワークアウトが作動しており不明。

z2 28:11

z3 31:15

 

240513 自転車 山

朝九千部

雨のため遅めのスタート、犬の散歩をしてMTBで少しジャックナイフの練習。ハンドルに加重して前に、方向転換したいが倒れるか落ちるかしてしまう。先ずは安定して前でバランスが取れるところまで出来るようになるまでを目指す。フロントアップまだまだで捲れる時に勢い付くのが難しい。

10時頃から、クランクが帰ってきたのでfr1 50-34t 。

bacchusが調子良かったので同じポジションにリヤは30のままでとりあえず走ってみる。

麓まで移動、同じサドル位置でも高く引いた位置に感じる。靴に足が馴染まず足底に違和感があり左がうまく力が入らない。河内ダムサイトまで登るがやはり高く感じるのでサドル2mm程下げ、爪先で力んで左脚が捻れるような張りを感じる。忘れていたので足裏全体に荷重するように意識してみるがダメでが神社でも下げ。サドル前に股関節に余裕が出来、足裏の感覚も少し良くなった。同じpowerでもクッションが薄いモデルなので違うのかもしれない。

しばらく登るがエネルギー不足な感じで身体に力が入らない。ギヤが軽いので座ったまま走れる区間は増えたがそれでも脚が辛くなり失速する。これ以上はギヤを軽くしても左脚の痛みと違和感でうまく脚を使えない事のほうが問題な気がする。今回は足首の支えが効かず足先で力んでいるようにしかならない。靴に強い違和感。クリートが浅く感じる。山頂まで上ったが全く調子が出ないままだった。

やはり踏めないと何も出来ない。下りも今一つ、ハンドルを3mm上げて乗りやすくなったが登りとは別、ハンドルの握りだけ良くなったが他がダメなまま、この状態では走るのが辛いままなのでどうにか解決したい。

軽いギヤのためか脚のダメージは少ない。

1時間59分登り1時間2分110/171bpm848m657kcal心拍途中からエラー、トランスミッターの電池切れか?

240505 ロングライド

朝自転車 6月主催のブルベのコース確認に行ってみた。200km 坂多め 三瀬から嘉瀬川ダム、古湯温泉、天山スキー場八幡岳唐津城、観音峠、北天グリンロード、野峠

自転車bacchus 左脚の心配もありホイールをwh9000、23c pro4 最終ギヤ34-28t 靴rc9t レーブインソール左母指球手前にテーピングを1枚貼ってみた。天気曇、18~25℃ 塩ラムネ、アミノバイタルゼリー×2。

6時4分公民館スタート 前回のローラーでサドルをすこし前に出している。ステムは130mm10度のまま。ゆっくり巡航はトップ、上げるとブラケット、下ハンドル。

死点に落とした時にクランクが真下を向く位置に骨盤前後を合わせて走る事を試してみる。久しぶりのデュラホイールは軽く巡航も速い。クランク下の位置で回していくと脚の重さで30km/h~を維持出来る。坂も速度を上げるのに回転を上げるイメージで走れるが10%辺りから前乗りすると詰まりを感じ進まなくもう少しサドルを高くしたくなる。平地の巡航は良いのでとりあえずそのまま。いつもあまり水を飲まないので頻度多めに、塩ラムネ、スポーツドリンク。

川久保線の神崎から三瀬の登り、軽いと感じるギヤを選び脚を残す。町まで上がって塩ラムネと水。大内峠を下り三瀬のセブンをPCする予定。

7時51分 ピルクル、たまごパン。ここから厳木まで自販機しかないので少し多め。緩いアップダウンで嘉瀬川ダムへ向かう。

毎回この辺りから筋疲労を感じるが今回は大丈夫、アウターで踏んだりせず回せなくなったら立ち漕ぎ。

母指球のテーピングがかなり良く左が安定して回しやすい。左右差が少なくなるのか右が少し回しにくく感じる。サドル高さとクリート位置が少し気になるが今までよりかなり良いのでこのまま行ってみる。

嘉瀬川ダム沿いに下りアップダウン、ここも踏みたくなるが回して足りない分立ち漕ぎ、下って天山へ。

マメに変速して踏まないように、足りなくなったり回し疲れたら立ち漕ぎ。ちやのきで自販機休憩とも思ったが特に問題ないので塩ラムネと水を補給しながら通過。

長い坂を登って浮立の里手前から左へ、天山横断道に入ってみる。斜度が上がり距離が近くなるルート、坂はあるが林道でのんびり走れるはず、序盤の坂は九十九折で脚は休めた。走りながらセリーを補給していたら思ったより早く着く。変化があって楽しいのでこちらを採用。天山スキー場看板をフォトチェックにして先へ、厳木ダムを抜ける長い下りは景色が良く八幡岳が良く見える。高速時もホイールは良く伸び良好。

国道203に出て9時36分 pc2予定 道の駅厳木 ここで多めに補給と休憩。いなり寿司×3 スポーツドリンク。

曇り空で少し雨が落ちるがそれ以上にならない。国道を唐津方面へ、大橋交差点から左に入り緩やかな登りで浪瀬峠のバイパス、ちょっとした丘レベルだが毎回きつく感じる。下って県道315を八幡岳方面へ、

今までの緩やかな追い風が逆になる。速度は気にせず回せるギヤで棚田へ、坂が始まると踏めないのでほとんど立ち漕ぎで棚田展望所、少し休憩して上へ、ここが毎回辛い。緩いラインを選んで登り八幡岳キャンプ場で一旦平地、右折して八幡岳展望所へ向かう。手前に猟犬が繋がれておりワンワン煩い。以前あった自販機は無くなっている。

坂は九十九折なので焦らず、展望所でフォトチェック。折り返して県道315へ長い下りで武雄、川古の大楠をフォトチェックで入れるか検討。ここから佐里、相知へと下り基調のアップダウン、忘れていたが思ったより坂がある。幸い追い風で脚の重さに少し足すと平地は40km/h位で進める。坂は軽く、踏まずに必要ならインナーに落とす感じ。

思ったより長い感じで相知。唐津で昼飯のつもりだったが腹が減ったのでJA逢地の里で休憩にする。地鶏おにぎり×3 スポーツドリンク、景色が良いので座ってゆっくり食べた。ここからルートを決めていなかったが国道を渡り橋のたもとから松浦川川沿いに入る。途中、一旦48号に出るが久里橋まで堤防をのんびり走れた。久里橋を渡り国道に出て唐津城へ、早く川沿いに行きたいがなかなか国道を楽に渡れない。唐津瀬田原交差点から右折、街中を抜け川沿いを走るルートを探しフォトチェックの城内橋へ、撮影して橋を渡ると道路を横断する地下道があり唐津城

ここで前半終わりな感じ。13時位、市街地を抜けて虹の松原から浜玉、県道306で七山方面へ、緩い向風なので無理せず回して走る。

ここから店が少なくなるのでファミマ唐津浜玉店で補給の買い物、13時28分 ウイダーゼリー、カロリーメイト、水。

淡々と緩やかな坂で観音峠へ、毎回辛く退屈なルートなので川の反対側を走ってみる。 入るとすぐに急な坂で少し後悔するが下ることは無いのでそのまま、登って平地の区間もあり下の国道を淡々と登るより景色は楽しいが思ったより脚を使った。良い頃合いで国道に下り、いつものs時コーナーの自販機で休憩しようと思い少し補給遅れ気味で自販機へ、故障中。

足つりが出始めたが少し上ると右側に自販機があったのでコーラ1本分休憩した。

しばらく上ると観音峠、下りが続き北天グリーンロードへ、ミネラル不足か足つりが頻発する。いつもは我慢して走るが今回はすぐに止まってストレッチでほぐし、ついでにカロリーメイトを食べながら上る。時間はあるので大丈夫。

北天グリーンロードから県道299でまっちゃん、ここで距離が足りない恐れがあるので一旦三瀬峠方面へ、ルートは直進して国道263右折で良さそう。ちょうど良い左手に店舗もあるのでpcに。確認して戻る。

三瀬から県道46を背振方面へ、川沿いのゆるやかな平地、ゼリーを補給したが足りない感じなので中村商店に立ち寄るが炭水化物が無くトマトジュース。塩分が補給出来たからか少し調子が良くなる。川沿いを上って背振の麓へ、田中商店をフォトチェックにして少し上ると名前を知らなかった野峠、ここで坂は終わり。安心して川久保線に下り鳥栖市を抜けて国道34から長崎街道で基山、フィニッシュ予定のセブンイレブンきやまけやき通り店で204kmだった。

10時間59分204.3km 131/175BPM75rpm3097m4013kcal

z1 1:34:27

z2 3:22:46

z3 1:44:44

 

 

 

ローラー z3下20分×2

夜3本負荷1

bacchus rc9t ハンドル5mm上げ試し。

20分アップして様子見、134bpmまで上げて35km/hを20分無理の無いペースでフォーム重視で回してみる。左をかばってほとんど右で回しているため左に力が入りにくく痛みがより出やすくなっている。

痛みが出る手前で左を意識して練習。

35.5km/h156/162bpm91rpm

少しずつ左内側が痛くなり20分辺りは痛みと違和感で回すのが辛くなる。

レスト10分

回すのが辛いので35km/h70rpmを目安に20分、踏み気味になるがこちらのほうが楽に維持出来る。左の強化とフォームを意識して回した。

36.3km/h159/171bpm70rpm

左脚が弱くなり筋肉も落ちうまく駆動出来なくなっている様子なので先ずは正しく動かせるようになるよう練習したほうが良いかもしれない。

1時間31分43.7km142/171bpm791kcal

z2 24:41

z3 36:02

 

 

240430 プチ筋トレ

夕方体幹

月曜日にプランク5分、レッグレイズを開始したが右腰に痛みがあったので中断。仕切り直し。

帰宅、夕飯前に行った。

プランク5分、レッグレイズ30×3、サイドプランク90秒×3、腕立て20×3

前日プランクを行っているが問題なく、回復している。プランクだけ頻度を上げても良いかもしれない。

背筋は腰痛が気になり休み。

240428 MTB コース

MTB

TA吉野ヶ里へ、前日の雨も上り9時開店なので少し犬の散歩。

トースト×2 バナナ、BCAA、重曹クエン酸

HONZO ESD フロントのクリクリ防止でステムを35mmから恐らく純正長さと思える50mmに変更。低速では少し落ち着く。0度なので少し上へ。

タイヤを大きなノブのmaxxisに交換して初めてコースを走る。9時着受付、準備で9時30分頃。今回は仲間が10名と盛況。教え合う事が出来て有難い。

路面は良く移動のエア圧でもあまり違和感がないのでそのまま緑コース。

乗り始めは特にフロントが不安でうまく乗れない。肩が力みトランクッションが掛からずふらふら走る。

皆パンプトラックに入り練習するが気後れして入れない。続いてロングコースへ、後方からスタート。前半は良いがどうも左コーナーが苦手、前走に追い付き調整、手前の地面ばかり見ていると動作が遅れインに真っ直ぐ入ってしまい舵角が増え切り込んで転倒。下ってクルマに戻りエアー確認。フロント1.4リヤ1.7位だったのでとりあえずリヤも1.4へ。このタイヤは高くてもノブが柔らかいので走れてしまう。乗りやすそうな低めで試し。前のめりにならないようにハンドルも上げてみた。その後も何本か下るがロングは後半で左の屈伸で痛みが出てうまく乗れなくなる問題が解決しないと思い切り走れない。ハンドルが不安定な違和感が抜けず積極的に乗れないまま昼メシ。

午後は仲間のステイタスに乗せてもらう。初めてのフルサス。重いものと思っていたが驚くほど走りが軽く登りもスルスル進む。凸凹に引っ掛からないからか意外。サイズは恐らくM、前が短くヘッドも低い。トラベルは160位ありそうだがなぜかフロントタイヤが小さく感じハンドルも良く効く。HONZOのネガな部分が無い感じで取り回しが楽。

ロングコースをゆっくり目で走る。

タイヤは1.8bar スペシャの同等品だがノブが刺さるような安心感。ハンドルが良く効きライン取りが外れても切り足し出来る。

速度が上がると少しリヤが柔らかすぎて怖いが慣れや調整でどうにでもなりそう。リヤを踏んで姿勢が変わるのがとても楽。

プッシュや姿勢を作る時の屈伸をリヤサスに任せられるので左脚の痛みがほとんど出なかったのは良かった。緩やかなコーナーと急な下りはESDが速い感じがするがリヤを固めるとまだ速いのかもしれない。ウォッシュボードはそのまま行けてジャンプは想像以上に上がりそうで怖かったので控えめに入ったがESDより高い位置に着地した。毎回苦労する最後のヘヤピンも短いので楽に回れる。

リヤが動くのでプッシュを入れるタイミングが測りやすい。同じタイミングをつかめばハードテイルでもより小さい屈伸で姿勢を決める事が出来そうな気がした。

フルサスは面白いがハードテイルはそこに無い気持ち良さがあるのも少し分かった。

先ずは左脚の問題をどうにかしたい。午後からリヤエンドを調整して最長に、約15mm伸ばして走ってみる。

リヤの感覚が分かりやすくハンドルの切れ込みが出にくくなった。短いとより後ろ荷重で前が抜けやすいのかもしれない。動作が大きくなる感じもしないのでここから先ずは走り慣れてみたい。

ジャンプは今回も上手く無くトップ手前に落ちる感じ、リップを飛び出す最後にいなしてしまうので高さが出ない。落ち着いて行きたいが左脚も痛みうまくジャンプ台までたどり着かない現状。コツを掴むために反復練習が必要。

午前はあまり腰を引きすぎ前が不安定にならないようにと半端な姿勢になっていた気がする。腰を入れて前後のバランスポイントとハンドルのふらふらは腕や肩ではなく体幹でバランスを取ると良さそう。自転車をしっかり倒してリヤタイヤを地面に押し付けフロントがこじらないライン取りで行けば良いはず。

夕方になって赤コースで試してみると良いトランクションが得られた。うまく決まるととても気持ちが良く速い。試しでリヤを元に、短くすると切り遅れが発生しより強くリヤをプッシュする必要があるのを感じた。sw20に似ているのか、とりあえず乗りやすい仕様から反復してコツを掴みたい。

本数は少なかったが夕方まで楽しく過ごせた。ログ無し