20240621 山へ

夕方九千部

翌日からしばらく雨予報なので夕方、久しぶりにfr1 靴rc9t 走り出し右クリートが浅く感じる。今回は低めのサドルで足裏全体で踏む事と足が真下に落ちる位置に座る事を試してみる。先週膝を強打して痛みが残るので試し。一定の角度を保持すると痛いが立つ歩くは問題ない。

自転車もとりあえず大丈夫だが元々の違和感が強くしっくり来ない。MTBで登っていたお陰か垂れる事はなく、走りが軽いので楽に感じるが全く調子が上がらず身体が使えていない感じが強い。

足先にうまく力が入らず尻で踏むだけしか出来ない。軽いギヤを使い脚の重さで踏み落とすがサドルが低いせいか少し押し出す感じになっている。サドル前で高くしたくなる。ステムは長くで乗りやすく感じていたが改めて乗ってみると110mmでも良さそう。とりあえず前乗りハンドルトップで位置合わせするが骨盤が安定しない。調子が出ないままlap1 38:09

157/175bpm68rpm 脚に力が入らず思うように走れない。軽いギヤでも66rpm辺り、立ち漕ぎもギクシャクして続かず下まで落ちてしまい前に進まない。九千部に入り坂は緩くなるがペースは上がらず少し楽になるだけ、なるべく進むように走ってみるが寝起きのような感覚から調子が上がらないまま、lap2 16:21 168/179bpm

山頂まで、なるべく追い込こんでみるが脚に力が入らず続かない。足裏感覚は左のあアーチ、踵内側が浮く感じがある。踏んで追い込むと足先だが長くは続かない。

lap3 4:56 178/183bpm66rpm

あまりにも脚が使えず身体も運動をする調子まで上がらない。何か対策が必要だが分からない間は走り込むしかない。

足先と脚が使えるようにポジションから靴やインソール、何でも試してみる。もしかしたら靴が悪さしているのかもしれないのでr320に一旦戻す事も試してみる。左の膝はもう少し休ませて様子見。

1時間49分 30.5km 143/183bpm 818m 872kcal

z2 21:59

z3 37:14

z4 10:27