240608 トレイルライド

地元のトレイルを整備したので仲間と巡ってみた。3名参加

HONZOESD  ステム50mm チェーンステー短 タイヤ圧1.8bar 

朝10穀パン×2シードパター、BCAA、クエン酸重曹

9時スタート、トレトレごっこ、地図を確認しながら走る。住宅地から階段下りで林道、アップしながら無理なく登り、米蔵ルート、登りのコンクリートは3/4位で足付き。以降押し登りで上まで、遺跡等で都度止まるので身体の回復が進む。下りの雁木は今一つ、途中から木立の峰に入る。

真っ直ぐの下りなので斜度をこなせたら問題なし。最後の立ち木で引っ掛かりうまくクリアー出来なかった。途中から鉄塔、続く下りのタイトも大回りするが足付き。難しいが面白い。下って基山はパスして本福寺へ、景色を楽しむだけのつもりだったが地形図を見ると駐車場からの下りに近いので裏から登りコンクリート道へ、地蔵の階段を登るが途中細い渡り道等あって面白い。階段は担ぎで疲れたが無事下りルートへ出て一休み。久しぶりの駐車場下りはESDのお陰か余裕を持って楽しめた。舗装路に出て梅ケ枝餅休憩、ここから契山まで長い押し登り。毎回登りで使うが機材が良くなったので下りでも楽しめそう。400m地点までの登りをどうするかが考えどころ。登って長めの休憩、補給を入れて整備したトレイルへ入る。なかなか良い感じになっているが速度の乗る場面でまだ倒木が残っており落下物も多いので整備が必要。

下って寺の上から黒岩山へのアップダウンと鉄塔をこなし一旦駐車場へ、皆だいぶ疲れたので最後のトレイルは入口までクルマ移動にした。

トレイル入口すぐに駐車して急な押し登り、疲れているのでなかなか登れない。何とか担ぎ上げてトレイルに入ると緩やかな下りが続きやはり皆で走ると楽しい。鉄塔先から河内への下り、ここも余裕を持って楽しめる。最後の急な下りは乗って下れないと思っていたが少し余裕を持って下ることが出来た。ここも少し路面が良くなっているのと自転車のお陰か、楽しみが増えた感じがする。時間も押して雨が強くなったので今回はここまで、自宅まで下りクルマを回収して終了。1日楽しめて良かった。

仲間と適度に休憩を入れながら走ったためか疲労感は少なめ。

6時間位、32km車移動約5km92/154bpm1000m832kcal

z2 13:00

MTBトレイルライドはきついが心拍はあまり上がらない。